全国の料亭・名店監修の料亭おせちを毎年販売している匠本舗。
毎年20万個前後のおせちが完売しているとか。
匠本舗のおせちは、公式サイトと楽天市場で全く同じものが販売されています。
・公式サイト:匠本舗
・楽天市場:匠本舗楽天市場のページ
店舗運営責任者が同じ、おせちの中身は同じ、配送の日も同じで、どちらも送料無料、現在のところ値段も同じ(割引率も同じ)のようです。
では公式サイトと楽天の違いはなんだろう?
どっちで買ってもいいの?と思いますよね。
そこでどっちで買ったらお得なのか、調査しました。
匠本舗のおせちは公式サイト?楽天?どっちがお得?
匠本舗の公式サイトと楽天では、ポイントに違いがありました。
<匠本舗公式サイトの場合>
会員登録者に限り商品代金(送料、代引手数料、消費税を含む)の5%をポイント発行(小数点以下四捨五入)。発行されたポイントは次回ネット購入時より1ポイント1円としてご利用できる。
※ポイントの有効期限は最終購入日より2年間
つまり、例えば10,000円のおせちを購入した場合、その5%の500円分のポイントが付くことになります。
その500円分のポイントは次回のおせち購入で使うもよし、匠本舗はかに専門の「かに本舗」でも有名で、そちらでもポイントは使えますので、年末にかにも食べたい!という場合にポイントを使ってもよしです。
<楽天市場の場合>
楽天では楽天ポイントが付きます。(楽天ポイントとは別に匠本舗のポイントは付きません)
楽天ポイントは100円に付き1ポイントなので、例えば10,000円のおせちを購入した場合、100ポイント(100円分)が付くことになります。
ただ楽天カードを利用することでポイントが+3倍だったり、楽天特有のポイントアップ企画があったりするので、その時々でポイント数が変わってきます。
(ちなみに私の場合は楽天カードを利用して購入するので、通常1倍に楽天カード利用+3倍の計4倍で、10,000円のおせちを購入したら100ポイント×4倍で400ポイント付くことになります)
結果、どっちで買えばお得?
楽天ユーザーでない方なら、断然公式サイトで購入したほうがお得です。
楽天ユーザーの方の場合、楽天特有のポイントアップ企画(10倍など)が開催されている最中であれば、楽天で購入したほうがお得です。楽天カードを利用して購入する場合(ポイント4倍)を含め、ポイントアップ企画で合計5倍以上になるかどうか確認しましょう。
・公式サイトの詳細を見る
>> 【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>
>> 蟹を食べるなら 【かに本舗】
・楽天市場での詳細を見る
>> 匠本舗 楽天市場