メモる

介護の仕事、定年って何歳?中高年やシニア世代も求人はある?

年齢介護の職場ではいくつまで働けるの?
中高年やシニア世代でも雇ってもらえる?求人ってあるの?

など介護職における年齢のギモンってありますよね。

職場によっては20代や30代が多いところもあり、将来自分が40代50代になっても働いていられるのか不安に思っている方も多いようです。ですが逆に40代50代が多い職場もあるので、若くないと介護の職場では働けない、というわけではありません。施設によって平均年齢が高いところと低いところがあるのは確かです。

介護の職場ではいくつまで働けるかについて

介護職は施設によりますが、定年退職(60歳~65歳程度)で辞めていかれる方は多くいらっしゃいます。
実際、介護職の求人を見ると、「定年制(60歳)再雇用制度あり」「定年63歳、65歳まで継続雇用あり」など記載されています。今自分が働かれているところの定年は何歳なのか、会社に聞けば教えてくれますので聞いてみてくださいね。

中高年やシニア世代でも雇ってもらえる?求人ってあるの?について

中高年の方や、シニア世代の中でも50代前半の方は、未経験や無資格でも採用されている方は多くいらっしゃいます。ただ介護職に限らずどの仕事でも同じだとは思いますが、仕事のやり方など自分から聞きにいって、積極性ややる気を見せていく必要はあると思います。
仕事を覚える気がない、やる気がないような態度だと、契約の場合なら更新されなかったりすることもあります。

シニア世代についてですが、前述したとおり会社には定年があります。
会社によっては60歳なのか65歳なのか違いはありますが、定年を超える年齢では雇ってもらうのは難しいでしょう。

例えばある施設の定年が60歳だとして、59歳で雇ってもらえるのかというと微妙なラインです。なぜかというと会社も長く働ける方を雇いたい、というのがあるからです。ただ、実際に求人に応募してみないと、本当に雇ってもらえないかというのは分かりません。長年介護職をやられていたベテランさんで、即戦力で働ける、というなら雇うこともありえるからです。

年齢が低いほうがいい、高くても積極的に雇うなど、雇う側の方針によって違うので、こっちはダメでもあっちはオーケーだった、ということがあります。
年齢に関しては悩むことも多いと思いますが、まずは求人に応募してみるのがいいと思います。

PAGETOP
Copyright © memoメモ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.